MAGAZINE

キャリテク!マガジン

コラム

未経験者からAIエンジニアへの道

こんにちは。AltX様でコラムを連載している吉政創成の吉政です。

AI(人工知能)はIT業界でも花形の技術の一つです。今後も大きく普及していくでしょうし、今後50年たってもAIの発展した技術は生活に根付いていきます。脱線しますがコンピューターが世界に生まれて50年以上たち、様々な技術が生まれ、進化して新しい言葉もたくさん生まれましたが、多くが過去の技術の継承であり、進化してきたものです。その進化の中で基本的な事はあまり変わっていないとも言われます。

そういう意味では、保証はできませんが皆様がおそらく生きている間、AIはIT業界の中心的な技術として進化し続けていくと思います。AI開発をマスター出来たら相当長い期間食べていけると思います。裏を返せば、それくらい奥が深いものです。この深くて長い道のりだからこそ、チャレンジする価値があるともいえると思います。

語弊を恐れずに、AIエンジニアになるために必要な知識やノウハウをかなり大雑把に説明すると以下になります。

  • コンピューターサイエンス的なコンピューターの原理原則
  • 開発するための言語やライブラリ、データの持ち方など
  • 統計や分析など数学的な事
  • AIが使われる現場の知識・ノウハウ

他にも挙げればきりはありません。上記をパッと見て、すぐにマスターできるとはだれも思わないですよね。それぞれの1個をとっても学ぶことがかなり多いです。学ぶことが多いことから、他との差別化ができるため、長期的に食べていけるのです。一方で全部完璧にできないと仕事ができないかというと、そうではなく、部分的なコーディングやテスターから始めることができます。多くの未経験者もここから始めていきます。そして、勉強と経験を重ねて、少しづつ力を付けていき、AIエンジニアとして成長していきます。

ここで大切なことをお話します。
未経験者だからそうというわけではなく、全てのエンジニアに必要なことですが、基本をしっかり学ぶ必要があります。

独学で基本がばっちりという方も中にはいますが、そもそも未経験の分野を学んでいくので、最初は基本を学んだ方がいいと思うのです。
学校に行くのもいいですが、このコラムを掲載いただいているAltXさんの「キャリテク!」の様に、就職すると研修が受けられる仕組みはとても魅力的です。
採用して教える側であるAltXも受講生の皆様が一人前に仕事ができるようになってほしくて採用しているので、本気です。そんな環境で学び、働ければ、基本がしっかりと学べてスタートできると思います。

キャリテク!について興味がある方は以下をご覧ください。
https://www.kcct.co.jp/careetec/training/

また、キャリテク!では、IT業界研究セミナーも随時実施しています。興味がある方は是非、セミナーにご参加ください。
https://www.kcct.co.jp/careetec/seminar/

過去の連載記事

  1. Python未経験者求人で気をつけるべきこと。就職すると無料で研修を受けられる『キャリテク!』がお勧め
  2. プログラマー未経験者募集に応募して正社員採用の可能性を上げるには
  3. エンジニア配属になれなかった第二新卒の皆さんへ
facebook シェアシェア
LINE シェアシェア